アフィリエイト広告を利用しています

映画【ツレがうつになりまして。】心も風邪をひくのです!自分自身を見つめ直す作品でした

好きって なんだろう。
ふと思い立って、辞書を引いてみました。

心がひきつけられること。
気持ちにぴったり合うさま。
対語は、嫌い

対語のある言葉は、たくさんありますね。
明るい暗い
多い少ない
好き嫌い・・・。

たとえば、好きな人から言われたとして、より凹むのは嫌いではなく、興味がないどうでもいいだなあ、と思ったりした映画です。

スポンサーリンク

『ツレがうつになりまして。』は

2011年に公開された、日本映画です。
監督は、佐々部清。
出演は、宮崎あおい、堺雅人、大杉漣、余貴美子、津田寛治、吹越満ほか。

漫画家の晴子を、宮﨑あおいが
夫のツレを、堺雅人が演じました。

映画は、居心地の良さそうな家のシーンから、始まります。
『レンタネコ』にも、心の和む家が登場したのを思い出しました。

ただし。こちらのお宅では、えらく立派なイグアナが、のたのたと歩いています。

台所で、お弁当を作っていますね。
さほど忙しくなさそうな朝です。が。
重要な一言を、イグアナ相手に呟きました。

プロローグから間もないと言うのに、観ている自分の感情が、不穏な事に驚きます。

スポンサーリンク

お弁当を作っていたのは、ツレ。

ダンナでも、ウチの人でもなく、連れという意味のツレでしょうか。

ただしい名前は、ちゃんとあります。
髙崎みきおさんです。
ハシゲタは、はっきり覚えているものの、それ以外あやふやで申し訳ございません)

出社の支度も整って、寝室の丸まった布団に一声かける、ツレ。

布団から出てきたのは、晴子さん。
テーブルに置かれたままの、忘れ物。
それを見た晴子さんは、あわてて玄関を飛び出しました。間に合うか!?

ツレは、ゴミ置き場の前で、立ち尽くしていました・・・。

スポンサーリンク

会社で懸命に働くツレ。重篤な風邪をひいてしまいます。

この映画を観ていると、なぜだか心がザラザラします。
どうにも重たく、やりきれない気分になってしまいます。

晴子さんは、ざっくばらんで優しくて、晴子さんのご両親共々、とてもいいひとなのでしょう。
ツレのお兄さんも、ツレの会社の人たちも、晴子さんを取り巻く人々だって、みんな悪いひとではないのでしょう。

ツレは、真正面から向き合い続けています。

それなのに・・・。

スポンサーリンク

見ないふりをしてた自分の欠点を、目の前に突きつけられたような気になるのです。

見て見ぬ振りして、やり過ごしてきた自己嫌悪の親玉を、ザックザク掘り出されて目の前に並べられたような感じなのです。

映画も本も、音楽も絵画も、であうタイミングによって、受け止め方が丸っきり変わったりしませんか?

今の私には、無関心でいられない、心に引っ掛かる映画でした。